こんばんは!
やりたいことはどんどん挑戦。佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
今日は、朝から杵築市に行ってきました!
フォロー講座で学んだことは…
今日は、腸美活フードアドバイザー®の養成講座のフォロー講座。
寒仕込みが基本となる「手前味噌」と、
夏の間は初心者はお手入れが難しいという「ぬか床」を学んできました!!
以前から、それはもう何年も前から「手づくり味噌を作ってみたい!!」と思っていましたし、
ぬか床についても2回挑戦したことがあり(1回は無印良品のぬか床。どちらも途中で断念してました!)、
今日の日を本当に本当に楽しみにしていました♩

手前味噌に関しては、こころからだ健幸協会が作っている「手前味噌キット」を用いて、教えていただきました(o^―^o)

入れ物の上には可愛い協会マークのシール♡
太陽がモチーフとなっているそうで、縁起がよさそうなのが嬉しいです♡
手づくり味噌に使っている材料も、全てこだわりを持って揃えられています!!!
国産の大豆と、オーストラリアで2年間天日干しされた天然塩の合わせられた
「塩入り大豆」
こちらは、味噌づくりのプロの方にお願いして作っていただいているそうで、
一番美味しく作れるかどうかのポイントのところなのだそうです。
天然塩での手前味噌のキットは少なく、「生麹(麦・米合わせ麹)」の分量も他に比べて惜しげもなく多めに入れられている。
儲けは度外視なお値段で提供して下さっているそうです!!!
↑全て小田先生のブログから情報をいただいています。小田先生のブログはこちらです。
そして、写真左側がぬか床です♩
ぬか漬け、美味しいものはほんっとうに美味しいですよね♡
以前泊まった旅館の朝食に出たぬか漬けの美味しさが忘れられず、、、あんな美味しいお漬物が自分でつくれたらなぁ…と、その頃思って、1度目の挑戦をしたんだったなぁ…なんて思い出していたんです。
そしたら、前回の腸美活養成講座のおやつで小田先生が出してくれたぬか漬けが、まぁ~~また美味しくてですね!
もったいなくて、最後の一口はしばらくお口の中に入れてましたw
だからもう、本当に!今日の日が楽しみでした♩←何回言うのよ
また、手前味噌、ぬか床についてのお話や、
講座のご案内は改めて行わせていただきます!
今日のフォロー講座で、ぬか床と手前味噌を実際に作ってみて、
ぬか床もお味噌も手触りがとっても気持ちよく、
香りも美味しいし、懐かしい香りだし、
出来上がりがとっても楽しみになるし、、、
なんだか五感を刺激してくれて、癒しの時間になりました(o^―^o)

小田先生と菜穂美さんとの楽しい時間
そして、今日は、腸美活フードアドバイザー®の先輩の八坂菜穂美さんnaomi yasaka(@chyoobi.naomin) も、かぼす胡椒と発酵かぼすポン酢の作り方を学びに来られて、
3人でワイワイ楽しい時間でした♪
エネルギーが軽くて、あったかくて、お気遣いもできる、雰囲気の優し~い、面白いお2人と一緒の空間で過ごせて、わたしもパワーアップした氣がします!!

菜穂美さんは、来週大分市にて講座を開催されます。
9月16日(木)13:30〜14:30 「麹パワーで免疫力アップ 〜玉ねぎ麹作り〜」 場所:樹の家こころ舎 講師:八坂菜穂美 定員:3名 受講料:3500円
玉ねぎ麹は、コンソメ代わりに使える、万能選手です!洋風のスープを作る時、チャーハン、野菜炒め、等々使い方は無限大!
麹を使って栄養価を高くし、添加物は一切入っていない、安心の調味料。
今回定員が3名様ということで、もう集まっているのかな?まだかな?(確認してないまま紹介してスミマシェーン!!)
絶対おすすめです!
一度学べば家でご自分でも作れますので、興味がある方は、参加してみられてください。
詳細は講座のご案内(2022年9月)こちらからどうぞ☆
9月24日 野草・発酵食文化祭
そして、9月24日には、杵築市で「野草発酵食文化祭」が開催されます☆彡

こちらは、これからの生活に切っては通れない「防災」のお話がはじめにあります!
詳しくはこちら
小田先生のブログ➤突然やってくる「まさか」にひとりひとりが楽しみながら考え・学ぶ時間
先輩菊池あゆみさんのブログ➤秋に向かって楽しい準備♪ | あゆみの《歩み》~新しい人生の歩き方~
私のブログ➤今度の連休は“いなか”を満喫しよう♩
もしくは、Instagram #野草発酵食文化祭 #腸美活フードアドバイザー でも沢山情報発信されています。
ウィズコロナでの防災のこと、味噌玉づくり体験、発酵調味料づくり体験or野草散策ツアー、、、
絶対、有意義だし、楽しい一日になります(o^―^o)
あとがき
そんなわけで、今日は大変楽しい一日となりました☆
午前中、フォロー講座を受けて、帰りには杵築市のお味噌屋さんに行って、出来立てほやほやの生麹を購入しました。
いつもは佐伯市の麹を購入していますが、折角の機会ですので、週末は杵築の麹で講座をしてみよう♩って思っています!!!楽しみだーー♪
今日は楽しいことの前後に、今年1番、鼻血が出るくらいイライラし、しかしその後、今年一番謝りたくなった、感情のジェットコースターを経験しまして…www
これにつきましては、また次のブログにアップしたいと思いまする…
もう、大反省大反省、、、て感じの、でも多分、読む人には面白いネタだと思います(;^_^A笑
それでは、明日の良い一日にしましょう♪
ありがとうございました~♪♪
コメント