こんばんは!やりたいことはどんどん挑戦。
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
今日は、色んなやりたかったことをしました。
こんなにキッチンに長く立つ日がくるとは…
朝ご飯を片付けてから、そのままもち米を研ぎました。
甘酒の素である甘麹造り。いつもは手軽に、お米を入れるか、麹のみで作るのですが、久しぶりにもち米入りにしてみました♪
その間に、きゅうりを切って、しょう油麹を乗せて、夕ご飯の下準備をしたり、
この前切って出したけど、家族があんまり食べなかったマクワウリにもしょうゆ麹をまぶしてみたり。

朝からキッチンにこんなに長い時間(と言っても人からしたらそうでもないかもしれませんが)立つなんて…!
一昔前の私が見たら、信じられないだろうと思います!
お昼ご飯を食べた後は…
その後、家事を一通りしてから、お昼ご飯を食べました。
お昼ご飯のメインは、スーパーにある「麺をゆでるだけでできる冷やし中華」。
夫が買ってきてました。本当ならば腸美活フードアドバイザー®らしく、「水キムチで冷やし中華」と言いたかったのですが、でも、これも美味しかったです♩
※水キムチってなんだ?と思われた方、もしいましたら、下まで読み進めてみて下さい♩
そして、3人でお買い物へ!!
行き先は『道の駅 やよい』。
せっかく田舎に住んでいるので、地元の人が作った野菜を買いたいなぁと思っていて、地産地消スペースが大好きです。
そんなわけで、今日も色々買おうとしていたら、息子が「ソフトクリーム食べたい~」と駄々をこねまくるw
仕方なく、夫と食べてもらって、その間に買い物しました(;^_^A甘々な親…汗
その後は、次の目的地へ!!!と思っていたら、息子が「公園で遊ぶ~」と駄々をこねまくるw
仕方なく、灼熱の公園で数十分遊びました(;”∀”)(;”∀”)(;”∀”)甘々というか、死にそう…。

ビビりな息子が、こんな下がスキスキの遊具を歩けるようになるなんて!!と、少し感動したりもしましたが、
やっぱりどうしても暑いι(´Д`υ)
その後、何とか次の買い物も終えて、帰宅したころには体中が汗びっしょりになっていました。。。
この夏の暑い時期、小さい子どものママ達は一体どこに連れて行っているのでしょうか?
夕方もキッチンに立つ
本当にどうでも良いのですが、この題を付けたら、数年前に「風に立つライオン」という映画で大泣きしたのを思い出しました。さだまさしさんの大ファンの母に影響を受けて、私もさださんファンなので、さださんが原作の映画は全て見ております!
さて、夕方。
3人ともさっさと風呂を済ませて、夕食づくりです。
米を研いだら、久しぶりに水キムチづくりをしました!
頂き物のスイカ・きゅうりがあったので♩

これは、明日の夕ご飯です♩冷やし中華じゃなく、サラダとしていただきます♩
水キムチについて気になったからはコチラをぜひ読んで下さい!
小田先生のブログで詳しく書かれています➤脅威の乳酸菌パワー「水キムチ」 | きつきから笑顔を発信!!魔法つかいしげブログ
ヨーグルトなどに比べて2~18倍も乳酸菌が多く摂れ、腸内環境の改善にとってもおススメ!!な水キムチ。
お味は、ピクルスのような、優しいキムチのような感じで、冷やし中華にとっても合います!
麹由来の発酵食品が苦手な方でも、これはイケるんじゃないかな~?
そしてそして、先週末に冷凍保存していた、トマト麹をもみ込んだ豚肉を、野菜と炒めました♩(写真なし)
しかし、こちらも明日の夕ご飯です(;^_^A
なぜなら、今夜の夕ご飯は…

マルショクで魚買ったの、忘れてたーーーのです!
お肉を焼き始めて思い出すマヌケぶりΣ( ̄ロ ̄lll)悲しいわー。
そしてそしてそして、甘麹も出来上がりました♩

いつも炊飯器ではなく鍋で炊いているのですが、今日に限ってちょっと焦がしてしまい、甘麹美味しくできてるか心配です…。
これから、ブログを書き終えたら飲んでみようと思っています♩
本当は、、、
本当は、今日は腸美活フードアドバイザー®で再来月行う予定の
「かぼす胡椒&発酵かぼすポン酢」、そして「発酵マヨネーズ」を試作してみようと思っていました。
その材料調達もあり、道の駅やよいに行っていたのですが…
まぁ、こんなこと、よくあることです(´;ω;`)子どもと一緒なんだから、仕方ない!
それでも、沢山今日も美味しい簡単料理が作れて大満足の一日でした!
感謝の1日でした♩
私がキッチンで作業している間、息子は「パパ、あそぼ♩」と、ずっとパパと遊んでいました。
パパの方が私より息子と上手に遊んでくれます(o^―^o)
家族の健幸のために!!と思ってしていることではあるものの、
ついつい熱中しすぎて、息子と遊んだりゆったり皆で過ごす時間が少なくなってしまいます。
一応、反省もしているのですが、(一応?)
そんな風に熱中させてもらえる環境を、夫が息子が与えてくれていることに、とても感謝しています。
ありがとう!そして、息子、いつも怒ってごめんな!
あとがき
つらつらと、我が家の一日を書いてしまいました(;^_^A
実は、来月から料理教室に通うことにしました。
お料理に興味が沸いているし、
きっとこれを腸美活フードアドバイザー®のお志事にも活かせるのではないか、と思ったからです!
結婚前に通っていた、友人のしてるお料理教室です♩
あの頃は、ただ誘われたから行っていただけで、家でもう一度作ってみる、なんてこともなかったなぁ(´▽`*)w
人生ってどうなるかわからないですね(o^―^o)
では、今日も、明日も良い氣分で過ごせますように…!ありがとうございました!
\\今後の日程// 8月27日(土)10:00~11:30 時短!簡単!健幸に! 【発酵調味料づくり】 塩麴、しょうゆ麹、トマト麹 佐伯市内町なかまち商店街内「まちなかコミセン」 参加費;3000円 定 員;5人(5家族) ※残り3人 持ち物;マスク、エプロン、筆記用具、エコバック(持ち帰り用) 申込期限;8月25日(木) キャンセルは2日前までにお願いします。 それ以降のキャンセルにつきましては、材料費をいただいております。 ------------------------- 9月11日(日)10:00~11:30 時短!簡単!健幸に! 【発酵調味料づくり】 塩麴、しょうゆ麴、しいたけ麹(しいたけは春と秋が旬です♩) オンラインにて(ZOOMを使用します) 参加費;3500円 定 員;5~10人 ご準備いただくもの;ボウル、スプーン、お水、計量カップ(計りでも可)、エプロン 申込期限;9月7日(水) 郵送準備の都合上、キャンセルも9月7日までにお願いいたします。
コメント