こんにちは!やりたいことはどんどん挑戦。
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
息子が最近、幼稚園行きたくない病にかかってしまってます。

息子の気持ち?それとも何とか行かせる?
こんな時、皆様ならどうされますか?
仕事があるから、有無を言わさず連れて行くしかない方も大勢おられるとは思うんですが。
私は、自分自身が学校にあまり行きたくない時期があったり、
今も、毎日仕事に行くのがしんどいので週3に変えてもらったということもあり、
きつい場所で1日を過ごさせるのは、かわいそうなんかな?という気持ちがあります。
でも、一方で、
1日行ってみたら、楽しいことがあったりして、「行ってよかった」ということも多いよなぁとか、
休ませすぎると、クセがつくのかな?という気持ちも少し。
正直にいえば、
休ませた時の方が、ホッとします。
結構敏感っぽい息子
息子を見ていると、やや敏感な感じがあります。
怒られると、他の子より、凹んで、立ち直れなかったり、
相手の表情や態度をよーくよーく見ていたり。
お友達の輪の中に入っていくのが少し苦手そうだったり。
こんな息子だから、ものすごーくがんばって、園生活を送っているのかもしれないなぁ…なんて思ったり。
だから、息抜きは適度にさせてあげたいという気持ちがあります。
だけど、大人も負担…(ごめんよ息子)
なのですが、やっぱり大人には大人の都合もあって。
幼稚園に行ってもらわなければ、見てあげられる人がいなかったりします。
母に無理にみてもらうのも、趣味多い母の都合を変えさせるのが申し訳ない。
そして、私が仕事の日には、時間のない朝に、片道30分の実家に連れて行く、それも結構大変でですね…(;´・ω・)
一日息子と過ごすのも、かなり体力が必要ですし…(*_*)
どうしたもんじゃろうのう…。ってなやんでいます。
さじ加減が、本当難しい。
あとがき
眠くなってきたため、ここで終わります。
こんな話を、ゆっくり親同士でできる場所や機会が作れたら良いなぁ。
そして、親子で発酵調味料づくりとか手前味噌づくりを一緒に出来たら良いなぁ。
なんて、ぼやんと考えています。
おしまい
今後の腸美活講座のご案内
①8月27日(土)10:00~11:30
佐伯市なかまち商店街内にある「まちなかコミセン」さんにて、
3種類の発酵調味料づくり を行います♪
ご興味がある方は、ブログ下のコメントページ、もしくは、公式ラインやFacebook、Instagramから、ご連絡お待ちしております。

②9月24日(土)10:00~
杵築市にて、「秋の野草・発酵食文化祭」が開催されます。

こちらは来月です。ご興味ある方は、ぜひご参加ください♪
コメント