こんばんは!やりたいことはどんどん挑戦。
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
めずらしく夜に更新しています。
息子の発熱で生活リズム崩れる
毎回のことなのですが、息子の体調が崩れると、生活リズムが崩れます(;^_^A
熱や咳で夜中に何度も目を覚ます息子に付き合うので、朝から体がだる重く、そんな日が数日続くと、今度は親の方が体調を崩し始めてしまう、、、という負のスパイラル。
今日は夫も私も喉が痛くなっています(;”∀”)
夜のお父さんお母さんは、いつもこんな風に子どもの面倒を見て過ごしているのでしょう?
うちは子どもが一人で、しかも息子は風邪をひく頻度も少なくなって、それでもやおねーなー(大変だなぁ)と思うのに。。。
本当に偉いです。
自分の親、近所のおばちゃん、子だくさんの友達…どの人を思い浮かべても、ほんっとエライなぁ…頑張って来られたんだなぁ…とただただ尊敬します。
自分の時間がないとどうかなりそうになるので、今一人時間です
わたしは親としても人間としてもなんにしてもとても未熟で、頑張り続けることがムリ(;^_^A
育児・家事・仕事だけで24時間を過ごしていると、どうかなりそうになります。
なので、今日はそろそろ無理して自分の時間を作ろうと、寝かしつけで寝落ちしないように頑張って起きました(o^―^o)
1人時間のお供はこちら

米麹の甘酒です☆
朝の1杯は習慣になっているのですが、今日は喉も痛いし、食欲もあまりないので、夜にも飲みます。
甘酒の効果は、【胃腸の消化吸収を助ける】【免疫力を高める】【腸内環境を整えるオリゴ糖が豊富】【ダイエットや美容効果】【抗酸化作用で老化防止や生活習慣病の予防】など、もりだくさん。
私はもちろん【免疫力を高める】効果に期待(^▽^)/頼むぜ甘酒さん!
夜更かしも夜のブルーライトも体には良くはないので、このブログを書いたら、PCとスマホはおしまいにして、久しぶりの大好きな手帳タイムにします♩
次回の講座について
さて、次回の講座についてのアナウンスです!
当初【水キムチ講座】を予定していましたが、もう一度【発酵調味料づくり】を行います。(水キムチを楽しみにしてくださっていた方、いらっしゃったら申し訳ありません(>_<))
前回参加できなかった方、佳かったらこの機会にぜひお越しくださいませ♩
時短・簡単・健康に♪ かんたん発酵調味料づくり
期日 | 2022年8月27日(土) 10:00~11:30 |
場所 | まちなかコミセン 佐伯市内町2-29 えがおスポットビル1階 (なかまち商店街 2丁目) |
内容 | 発酵食品がなぜ体に良いのかを知ろう! 実際に発酵調味料を作ってみよう!(塩麴、醬油麹、トマト麹) |
参加費 | 3000円 |
準備物 | タオル、マスク、エプロン、筆記用具、持ち帰り用エコバッグ |
定員 | 5人(5家族分)…お子様連れの方は1家族で1人とカウントします |
申込み | 公式LINEからお願いいたします |
公式ラインはコチラからお願いします。公式ラインを追加していただいた際には、お名前等を送っていただけると嬉しいです。

https://lin.ee/zBDQrtN←こちらからも登録できます☆
オンラインの講座も少しずつ準備中!いましばらくお待ちください☆
あとがき
息子は調子が悪くなると、「ママが良い」が口ぐせのようになります。
いつもは大好きなばーばにも「早くおうちに帰りたい」と泣き喚いたそうです(;^_^A
「ママが良いなんてほーんとカワイイなぁ♡」と、思えるくらいの余裕を常に持っていられるよう、自分なりのバランスを保っていきたいなぁ(*´ω`*)
みなさんは、どうやって、自分のバランスをとっていますか?(いましたか?)
おしまい。
コメント