こんにちは!
やりたいことはどんどん挑戦!佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
腸美活フードアドバイザー®の小田茂美先生が、私のブログを紹介して下さり、このブログに足を運んでくださった方がここ数日で沢山いらっしゃったみたいです!ありがとうございます(o^―^o)
夏休みの自由研究に発酵調味料?! | きつきから笑顔を発信!!魔法つかいしげブログ
↑こちらのブログです!
ちなみに、発酵調味料の色の変化は今も進んでいて、、、


そしてそして、2日経った昨日は…

にんにく玉ねぎ麹の緑がより鮮やかになって、左となりの玉ねぎ麹もピンクが強まった印象になっていました!!!
何で緑?!何でピンク?!?!
香りもどれもとっても良くて、食欲をそそられています♡
最近の心境
2022年がそもそも激動の1年なのですが、7月に入ってから、また色んなことが動き出しています。
腸美活フードアドバイザー®になると決めて行動に移し、もう学び始めています。
これから、自分自身の学びを深めつつ、同時に家族や友人や佐伯市の方に発酵食品のすばらしさをお伝えしていきます。
講座やワークショップも開いていくことになります。
ワクワクしますが、同時に不安も出てきます。
私は自分が良いと思ったものを人に広めるのが得意ではなく、それは否定されるのが苦手だからです。
また、講座をしたとして、私(なんか)の講座に集まってくれるのだろうか?というきもちもかなり大きいです。
不安を認める
先日の星詠み寺子屋でも言われた自分の性質 「不安になりやすい」
不安になるのが標準装備、これまでの人生ずっと不安と一緒でした。
不安になると「不安にならなくて良い」と否定することも多かった過去でしたが、
今は「不安になって良い」と考えるようになってきました。
不安を抱きしめる
これからは、不安が出てきたら、認めて、抱きしめてあげたい、と思っています。
「不安」はこれまで私のことを助けてくれた。不安になることで、危険を回避してこれた。
超高性能(?)の危険探知機だったのだと思います。一ミリの危険も回避させようとしてくれた。
そして今も、私を助けるために出てきている。
そう思ったら、抱きしめてあげたい。
ありがとう!と伝えたい。
そして、不安も一緒に手を取って、進んでいきたいと思っています。
そんなわけで
これから、腸美活フードアドバイザー®として、不安も一緒に、講座や色んなことをしていきたいと思います!
ご興味ある方いるかしら?
これから、発酵食品のすばらしさについても、どんどん発信していきます!
あとがき
色んなやりたいことがあって、一見、ばらばらな感じがするけれど、どれも未来にはつながっているはず。
つながってなくても良いし。笑
さて。今日は水曜日。週の中日。
佐伯は曇り空で涼しいです♪
今日も良い一日をお過ごしください(*´ω`*)
コメント