こんにちは!
やりたいことはどんどん挑戦!佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
5/1(日)、久しぶりの市外遠征にワクワクしながら、杵築市に行ってきました。
その目的は「菌ちゃん先生」の講演会を聞くため!

菌ちゃん先生って?
私が無知なだけで、とっても有名な方なのだと思います。
「菌ちゃん先生」こと、吉田俊道さん。

お写真の通りの、優しくてとても元気な笑顔をされた方でした。
プロフィールを、著書より抜粋してみました。
農業法人(株)菌ちゃんファーム代表取締役 大地といのちの会 理事長 1959年 長崎市生まれ (略) 九州を拠点に生ごみリサイクル元気野菜づくりと元気人間づくりの旋風を巻き起こしている。
また、少しだけインターネットで調べてみたところ、講演会の内容ととても近い文章を見つけました。
こちらです→有機農業の世界とコロナ 菌ちゃんふぁーむ代表・吉田俊道 | 長周新聞 (chosyu-journal.jp)
長年にわたり、無農薬野菜の栽培に携わってこられた方です。
「健康な野菜には虫が来ない」「畑の草は取りすぎなくて良い」などの畑のことはもちろん、コロナのこと、からだのことも、分かりやすく面白く説明して下さる先生でした。
レポはまた次の投稿に回します。
今回の講演会を知ったきっかけ
こちらの講演会を私が知ったきっかけは、先日から時々載せさせてもらっている、小田茂美先生のブログです。
話はそれますが、少し小田先生の話をまた書きます。
小田先生のブログを拝見していると、日々の暮らしをもっと大切に生きたい!ってすごく思います。
自分や家族、周りの大切な人達のからだとこころ、周りの環境。。
仕事をしながらの子育てで、つい手抜きをしていた私ですが、(手を抜くこと自体が悪いわけではなく、)大切にする部分を見誤っていたなぁと思います。
手を抜いて、総菜を買う。手を抜いて、冷凍食品。手を抜いて、身体を動かさない。
これでは、からだもこころも、どんどん弱くなってしまうという、当たり前のことに、気づかせて下さいました。(これらがすべて悪いわけではもちろんなく)
小田先生は、発酵食品や旬の野菜を使ったお料理の作り方も、Instagramにアップされています。
発酵食品には、もともと興味があって、家で甘麹や塩麴を作っていたのですが、小田先生に出会ってからは、ますます積極的に取り入れるようになりました。甘酒を飲むとか、塩麴で炒めるとか、初心者ですけど。
そんな小田先生が、この度「野草・発酵食文化祭」というイベントをされると知り、行きたくて行きたくて、ウズウズしていました。

でもなぁ、コロナで市外に出るのはなぁ、、GWに一人で外出するのはなぁ…。。。そんなこんなで悶々としてるうちに、午前の野草観察ツアーは知らないうちにあっという間に満席に!
もう諦めようと思って、半分以上忘れていた時に、こちらのブログを読みました。→小さな小さな菌ちゃんと仲良くなることで地球が変わる
特に心に刺さった部分を、引用させていただきました↓
今までの農業の常識を超え初めてのひとでも肥料なしで美味しい野菜を作れるようになります。
そしてひとりひとりが畑で野菜を育てていけば地球環境の改善に繋がっていくということも菌ちゃん先生は教えてくれます。
小さな小さな菌ちゃんと仲良しになることでまずはあなたの腸内環境がそして地域が社会が更に地球が変わっていく。
菌ちゃん先生のお話を聞いているとそんな壮大な変化だってひとりひとりの行動次第でって素直に思えてきます。
「菌ちゃんごめんね。そして、ありがとう」
菌ちゃん先生はそう語りかけながら農薬だらけで汚染されてしまった環境を変えていこうと祈るような思いで活動されています。
大分のみなさんがそんなお話を拝聴してくださったら未来の子どもたちに素晴らしい環境を残せるのではないか
ちょっと大それたことかもしれませんがあたしたち大人が今しなければならないことが見えてくるかもしれないと思って今回、こんな機会をつくることにしました。
小さな小さな菌ちゃんと仲良くなることで地球が変わる | きつきから笑顔を発信!!魔法つかいしげブログ より引用させていただきました。
何にもしちょらんのに何いいよんの?と言われるのを覚悟で書きますが、私は昔から地球環境にもとても興味があります。
地球温暖化を食い止めたいし、また戦前のようなきれいな地球にしていきたい。
安心して川遊びや海水浴ができるように、水質を改善する取り組みにも参加したい。
できるだけ農薬やいろんな薬を使わない農業を応援したいし、近い将来、自分の農作物を作るようになりたい。(現在、うちの近所で使ってない畑を貸してくれる人、大募集中!)
いや、まだほんと何もしちょらんので、ほんと、偉そうなこと言ってごめんなさい。
でも、小田先生のこちらの記事を読んで、私にも今からできることがあるんかもしれんと思って、その後すぐに旦那さんに「1日の午後、出かけていい?」と聞いて、申し込みました。
申し込んだ後に見た、新着ブログに「菌ちゃん先生の講演会は満席になりました」と書かれていて、キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーーと思いました。笑
全然当日レポにたどり着けない
いつものごとく、前置きが長すぎて、当日のレポにたどり着けませんでした。笑
小田先生の昨日の投稿に講演会の様子が書かれていました → 特別な日蝕の新月の日のスタート | きつきから笑顔を発信!!魔法つかいしげブログ (ameblo.jp)
こちらも、ご興味のある方はぜひ!!!
今日は、ここまでにします。
またレポは後日になりますが、書きますよ~!
編集後記
最近、全然早起きしない日々を過ごしてました。起きれなかったのもありますが。笑
早起きを継続してきて、早起きしなくなったら変化はあるのか?の実験も兼ねてみるか、と気楽に過ごしていました。
2週間ほど早起きしなかった結果、以前との変化、ありました。大ありでした。
まず、朝ギリギリで起きると、準備の動きがめちゃくちゃ遅くなります。体も頭も起きていない感じ。
そして、何となくシャキッとしないまま一日が過ぎていく感じがしました。
というわけで、5月1日から、また早起き再開してます☆彡やっぱり違います!
ブログの方も、これからもマイペースで自分の書きたいことをボチボチ更新したいなぁと思っています。書きたいことをきちんと言語化できる人になりたい。
一日の寒暖差が大きいですので、ご自愛くださいね。
それでは、GW中盤も良い日々をお過ごしください~♪
コメント