こんにちは。
やりたいことはどんどん挑戦!佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
悩んでいました
わたしは現在、地域の高齢者と関わる仕事をしています。月に1回地域の公民館に出向き、体操やレクレーションを一緒におこなったり、お話をしたりします。
幼い頃からじいちゃんっ子、ばあちゃんっ子だった自分には、とても幸せな仕事です。高齢者の方々も皆さん良い方で、こんな風に年を重ねたらカッコいいなぁ、、、と尊敬している方ばかり。
だけど、当たり前ですが、仕事をしていると悩みもあります。
「会の進め方がわかりにくかったかな?」「楽しんでいただけているのかな?」「イヤな思いをされてなかっただろうか?」「体がきつい方にきちんと声掛けできなかったのではないか?」「あの方が2カ月も休まれているのは、私の体操がきつすぎるのではなかろうか?」「すべての方にこの時間を楽しんでいただきたいのに…」
「上から目線でおつたえしてしまったのではないか?」「声のトーンや抑揚が聞き取りにくかったのではないか?」
「あの表情は、楽しくないのかな?(´・ω・`)」「難しい課題だったかな?(´・ω・`)」
などなど…あげればきりがないくらい、頭の中はそういうことを気にしています。
ただ、その場その場では何となくでも結構気にしているのですが、
会が終わって、職場に戻って他のことをしていると、どんなことだったかをしっかりと思い出すことを後回しにしてしまって。
ばかだなぁ。本当に大切なのは、振り返りの方なのに。。。
悩みを聞いてもらいました
昨日、久しぶりに先輩と一緒に公民館に行っていたのですが、支援している間も心が重たくて。うまくできないなぁって思ってしまって。
終わった後に、帰りながら車内でアドバイスとかもいただいていたのだけれど、いつもの自分で聞けていない。。。うーん。。。。
それで、もうこれは、このモヤモヤを話させてもらおう…と「ちょっとモヤモヤしてることがあってですね」と口にした途端に涙が出てきました。はやっ。笑
最初は、言葉にするのもどこからどう伝えたら良いのか?
「言葉にできないのですが…」と言ってるうちに職場に到着。笑
先輩が『もう一周しようか!』と言ってくれて、そこからちょっと落ち着いて上記のことを口にすることができました。
先輩はしっかり聞いてくださる( ;∀;)なんか、愛がある。
その上、後になって一人冷静に思い出していて思ったんだけど、共感してくれる上に、アドバイスが超絶的確。神。だから、この方は皆から慕われているのだなぁって思いました。

職場の周りを、もう一周している間に、心がすんごく軽くなりました。
今思い出しても、ありがたくて涙が出そうになります。本当にありがとうございます。
先輩のアドバイスで一番響いたのは、これでした。
その仕事の目的を明確にすること
私が今いただいているお仕事も、高齢者の支援の中での立ち位置や目的があります。
それを先輩にまた教わり(以前も何度も教えてもらっているけど、また忘れていたw)、私が悩んでいたことは、その目的から少し外れた場所であったことに気が付きました。
ただ、そこを悩むようになるのは、この仕事をしている人の通過点なのだとか。同じ仕事をされている方々は、これまで同じように悩んでいたそうです。
だから「成長したね!」とも言ってもらいました。
嬉しいやつ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
明日からまたがんばろう!
今日はお仕事お休みなので、明日から、また自分に与えられている仕事を、しっかりがんばろうと思います。
高齢者の皆さんが、少しでも元氣に過ごしていただけるように、少しでも穏やかな気持ちでいられるように、皆でワッハッハって笑って楽しい時間を共有できるように、精進します。
今の自分に与えられていることに一生懸命取り組むぞ!!!!
編集後記
そんなわけで、今日はおやすみです。
これから、ちょっと走りに行こうかなと思っていたのですが、雨降ってます。
今日は、朝もゆっくり準備して、氣を楽にしまーす♪
みなさまも、良い一日をお過ごしください♪
コメント