こんにちは。
やりたいことはどんどん挑戦!!!佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
朝がしんどい
ここ1カ月、朝起きるのが、少し前よりもしんどくなってきました。
2月ごろは、9時には就寝し、目覚まし時計をしていなくても4時には起きていました。
しかし、また夜の時間がダラダラになりつつあるのと、少し前にも書いたのですが、
とにかく眠たい。
春眠暁を覚えず。という習わしを思い出します。
そんなわけで、最近はブログを書く時間もタイトになっています。
朝のとっておきを作ろう
そういえば、前にも書きましたが、
朝の早起きをするには、早寝する以上に、朝に楽しみを作ること!だと思っています。
楽しみ(私ならとっておきの美味しいもの)を作らなくても起きれるようになっていましたが、最近ちょっとしんどいので、準備しようかなと思い始めています。
今頭に浮かんでいるのは
メルシーかセブンの白い丸いお菓子(名前が出てこないw)
これなら頑張れそうな気がするので、これから少しランニングするついでにとりあえずセブンで購入してこようと思います。
息子にバレぬように、どこかにしまっておかなければw
早起きしてすること
3月中旬くらいから、早起きしてやることを減らしました。
以前は、トイレ掃除・床掃除・六方拝・ストレッチ・白湯を飲む・朝の身支度・ブログ・CITTAタイム・できれば+読書…と私にしては山盛りでがんばっていたのですが、
3月からは、白湯を飲む・朝の身支度・ブログ・CITTAタイム、だけはやる!という感じでした。
ただ、できれば、やっぱり朝の時間をもう少し楽しく過ごしたい♪と、やっぱり思っていて。
あと30分早く起きたいなぁ。
早く起きてプラスしたいのは、「トイレ掃除」と「床掃除」と「ランニング」と「読書」。
ランニングは中2~3日くらいで。読書はランニングしない日に。とか、ゆるく。
これらをすることで、朝から満足感を感じ、気持ちよく過ごしたいです。
とりあえずできることから。今日はランニングに行ってきます♪
編集後記
さいき桜まつりで息子がすくった金魚たち。旦那さんが凝って、金魚の水槽一式を購入し、昨日やっと、水槽へのお引越しが完了しました。
しかし、賃貸の我が家には、置き場所がない!!!
ということで、急遽、
押し入れの中に入れていた、息子のおもちゃ入れの三段ボックスをリビングに移動させて、ついでにおもちゃも外に出して、片付けて、押し入れを今度は絵本入れにして…
大!片付け大会をしました(;・∀・)
無事、金魚の居場所も出来ました!

金魚水槽、立派でしょw酸素の泡までwww
そして、おもちゃだらけ。
ほとんどが、ばあばやおばちゃん達からの贈り物です。
ここに入り切れていないおもちゃがまだあるんですけど。
私、こんなにおもちゃなかったぞ?
ひとりっ子、おそるべしw
いや、そこじゃなかった。
親戚や母には心より感謝だなぁ(o^―^o)と思ったのでした。
コメント