こんにちは。
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
桜まつり 2日目(4月3日)
はじめに、今日の桜まつりの時系列での催しものまとめから。

昨日よりも催し物が多くなっている気がします。
今日も寒いから、防寒対策してくださいませ♪
さいき桜まつり1日目 我が家のレポ
昨日、朝イチから桜まつりに行ってきました。
満開を少し越えて花びらがヒラヒラ舞い散る桜のコラボレーションと、
久しぶりにずらーーーっと並んだ出店のコラボレーション。
これを見てものすごく喜びを感じた人は、私だけではなかったと思います。
(急いで写真を撮ろうとしたのですが、誤作動にて撮れていませんでした。悲しすぎます)
入場規制(?)が取られていましたが、ただ出入り口が決まってるだけでした。
今までコロナを心配してほぼ出歩いていなかったのですが、「こんなもんなんだ」って感じでした。本当に自主防衛が大切だな~って思いました。
オープニングのTAO、見れました♪

息子がまだマスクをつけて長時間過ごせないので、屋外ステージなら安心かなと思って、こちらへ♪
小学生の頃、TAOが小学校に来てライブしてくれたことがあったんです。その時の感動を思い出しました。
泣くかしら?と思っていた息子も、しんけん食い入るように見ていました。
息子にせがまれて、初めて金魚すくいも!
絶対すくえる網の金魚すくいだったんですが、まぁかき回すかき回す。。。金魚がかわいそうでなりませんでした(´;ω;`)泣
5匹も連れ帰って、これから面倒を見ていくことになりました。
帰りにホームワイドで、水槽とかエサとか色々購入。
子一人の面倒を見るのも大変なのに、育てられるのか不安でしたが、魚好きの旦那さんと息子にすべてを委ねようと思っています。笑
息子、「このおちゃかなちゃん、食べれるん?」って何度も聞いてきます。
まさか、大きく育てて食べる気なん?!(゚д゚)!

出店でも少し食べ物を買っていたのですが、つなぐ茶屋さんの出店で、可愛い飲み物を見つけてしまい、ついつい購入♡ピンクのところは甘酒♡
さくらホールの前は、高校生が子ども向けに電車とかピコピコハンマーのおもちゃとかを準備してくれていて、しばーーーーーーーーらくそこで遊んでいました。
就学前のお子さんには、すごくおススメ!車も入ってこないので、安心でしたよ。
やっと逢えた!
今日の本題。
金魚すくいをしてご満悦な息子を連れて歩いている時、目の前に女の子を発見しました。
この時のブログに書いている女の子です。
当時「〇〇高校に行きたい!」と言っていた、そのジャージを着て、お友達と立っていました。あぁぁぁぁあぁぁぁ( ;∀;)希望の高校に行けたんやねぇ~~~~ヾ(≧▽≦)ノ歓喜♪
やっと逢えたぁぁぁ♡
ずっと気になっていて。この子は絶対うまくいく!って思っていたんですけど、直接逢いたくて逢いたくて。
なんでしょう?娘のような、年の離れた妹のような、、、もはや家族のような気持ちでいました。
今までずっと、高校生を見かけると、何となくお顔チェックしてその子じゃないか確認したりして。
昨日、出かける前にも「もしかして会えたりして…」ってなんとなく思っていたんですけど、まさか本当に逢えるとは!!!
逢えた時は泣きそうでした(´;ω;`)感動で、あんまり話せなくて。笑
息子が「金魚もらったんだぁ~♪」って話に入ってきて、和んで、「それじゃまたね♪」って終わっちゃって。笑
でも、逢えただけで、ここで逢えただけで、本当に嬉しかったです♡
やっぱり、希望がかなっていたんだねー。嬉しいよー♡
きっと、高校では高校の悩みもあることだろうと思うんです。繊細な優しい子なので、人の悩みも引き受けたりもして。勉強も難しくなるし。選択肢も増えるし。
でも、これからも、絶対絶対大丈夫やと信じています。
「自分が弱いことを受け入れている人間は、一番強い」。
若いうちに、弱さを受け入れて、人に打ち明けて、自分を見つめることが出来ていた彼女は、ほんとうにすごいですよね!!
私は、話を聞く側でしたが、彼女からすごく多くのことを学びました。
私も自分にもっと素直になろう。もっと、人を信頼しよう。もっと、素直に愛情表現しよう。彼女と話をするたびに、そういう気持ちになっていました。
あぁ、、、、逢えて本当に良かった。
桜まつり、ありがとう。桜まつり、サイコー!!!
次に彼女に逢うまでに、私ももうちょっと成長してたいなって思いました。
そして、他にも逢いたいなって子が何人かいるんですが、いつか会える日を楽しみにして、日々自分を整えながら生きておこうと思いました。
編集後記
ゆっくり朝活していたら、息子が起きてきて、朝からぐちゃぐちゃΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日も良い一日をお過ごしください♪
ではでは~!!
コメント