こんにちは!
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るいたくらゆうこです。
健康は食卓から
健康のためには、「食事」「運動」「睡眠」の三本柱が大切、とよく聞きます。
特に「食事」は、私にとって最大の課題です。
健康に無頓着だった独身生活
一人暮らしをしていた約12年間、とんでもない食生活をしていました。
朝;なし 昼;菓子パン 夜;スナック菓子とチョコレートと酎ハイ
なんて日もありました(;’∀’)
料理をするのは「時間の無駄」と思っていました。なぜかというと、料理が苦手で、クックパッド見て作っても、なぜか味が悪いwから。
だから、作っても残ってしまい、「食材も無駄」とも思ってましたw

食事が最大の課題になったきっかけ;結婚
旦那さんと結婚すると決めたころから、苦手だった「料理」と向き合わないといけなくなってきました。
旦那さんは持病があり、食事に気を付けないといけない人だったからです。塩分控えるとか、栄養素の何かを摂りすぎたらいけんとか、何かは摂った方がいいとか。←栄養素覚えられないw
でも、結婚してからも、なんだかんだと食事から逃げ続けました。
当時は、私の方が帰宅が遅く、料理が上手な旦那さんに作ってもらえて、帰ったらご飯ができていて逆にラッキー!くらいの気持ちで過ごしていました。笑
でも、心の中では「身体に優しい料理を作って、いつまでも元気で生きてもらいたいなぁ」という想いがあり、何となく罪悪感と、自分ってダメだな…っていう気持ちがありました( ;∀;)
息子誕生と育児の中で、少しずつ成長
息子が生まれ、離乳食がはじまったころ。
「この子には、身体に優しい料理を食べさせたい!!!」という気持ちのおかげで、料理が生活の中で『当たり前』になってきました。
とはいえ、毎日毎日きちんと作るなんてのは無理で、大人は総菜、息子は冷凍していた離乳食なんて日もザラでしたけど。
この頃には、クックパッドを見れば美味しく作れるくらいの腕前に成長しました!(*^-^*)笑
好きな検索ワードは「〇〇(食材) クックバッド 人気レシピ」。最後に「人気レシピ」って入れるだけで、確実に美味しいレシピに出会えます!
ワーママになってから一気に成長!その理由
息子が1歳半になったころに、仕事を始めました。
仕事を始めると、ほんとに時間がなく、しかもコロナで外食はできないので、家に料理を準備しておく必要が出てきました。
この頃に、私はものすごく成長しました!(人とは比べない。私の中の成長だけ見てる。ここ大事)
「下味冷凍」「半調理冷凍」をし始めたのです☆
一番使っていた本がこちら
休日に食材を買い込んで、全てミールキットにしてストックしておき、平日に一つずつ使う。
これにより、我が家の食卓はだいぶ健康になりました!!!
下味冷凍に飽きてきた低迷期
しかし、すぐに低迷期が訪れました。笑
なんと、下味冷凍だけの生活に飽きてしまったのです。笑 当たり前や!!!
ですが、以前とは違って「なんか作る」が少しはできるようになり、総菜を買う日と、なんか作る日で、うまいこと(?)生きてきました。
色々ごちゃまぜ&新しい調味料で道が開けた今日この頃
そんなこんなで、最近。だいぶ料理に対して苦手意識がなくなりました。
最近の1週間の流れはこんな感じです。
平日; ①魚の干物+みそしる ②下味冷凍+キャベツ千切り(売ってるやつ) ③簡単な肉料理+ストック副菜 ④総菜+ストック副菜+もずくとか ⑤母からの応援物資(笑) 休日; 基本旦那さんがつくる☆彡 それか、鍋、簡単なもの 休日に作り置きの野菜副菜を何個か作る
結局、平日ほとんど作ってないっていう衝撃!笑
休日に下味冷凍を作るのも、以前ほどがんばらなくなり、余裕がある時にちょびっとするだけになりました。
せんぎりキャベツも、できれば自分で千切りすりゃいいんですが、あれ一回買うと、もう戻れませんw
そして、少し前にも書いたのですが、最近我が家には「塩麴」という救世主がいまして、これがもう、いい仕事しかしない!!!
何~にもしてないのに、味が決まる。
麹を使っているので、身体にも優しい。お店で売ってる「〇〇の素」的なものではないので、罪悪感がゼロ!
焼くだけ!!!煮るだけ!!!!

今度は、しょうゆ麹とか、もっと色々作ってみようと企んでいます(≧▽≦)
塩麴だけでなく、甘麹(甘酒の素)も重宝しています。
お砂糖の代用として、日々料理に使ったり、普通に飲んだり♪
食事のことで最近うれしかったこと
最近、すごくうれしいことがありました!
息子が、甘酒を「おいちい♡」と言って飲んでくれるようになったこと。
これまでは、「おいちくない」と、すぐポイ!ってやってしまってたのですが、急にゴクゴク飲むようになり、母としてはもういう事はありません♡
甘酒は「飲む点滴」と言われるくらい、栄養が豊富。手づくりなので、お砂糖や添加物も入ってない。
これからは、毎朝息子も一緒に「甘酒生活」です♪
※旦那さんは甘酒はあんまり好きじゃないらしいので、塩麴料理で麹菌を摂ってもらいます☆
編集後記
今日は、私の料理遍歴についてでした。
これを書くにあたり、昔のFacebookの投稿を見返していたのですが、
思ったより食べ物の投稿が多くて、食に無頓着だと思っていたけれど、実は食を大切にするタイプだったのかもしれないなあ、なんて、自分の新しい一面を知ることが出来ました。
これからも、身体に優しい食事を心がけて、心身ともに健康でいることの大切さを実感して、それを発信できたら良いなぁと思いました(o^―^o)ニコ
おしまい。
今日は時間ピーンチ!さよーなら~♪

コメント