こんにちは。
佐伯市にホッとする優しい居場所を創るおかちゃんです。
今日も手短に(*^^*)
ワクワク vs 気がかり案件
先日の投稿で「手帳にワクワクを詰め込む」という話を少しだけ書きました^^→ 祝!「手帳の会」初開催!| OHANA BIYORI
ですが、当たり前なのですが、手帳にはスケジュールも書きますし、やらないといけないことも書きます。
本当は「やりたいこと」ばっかり詰め込みたいところなのですが、生きている限りそれだけではやっていけないですもんね~。
気がかり案件を先延ばしにした時に起こったプチトラブル
私は今まで、「あぁこれ、やらないといけないんだよなぁ…」という案件(CITTA手帳の青木千草さん用語では『気がかり案件』)を、先延ばしにしがちでした。
先日も、資格更新の手続きをしないといけないのに、それを「まだまだ先で良いや」と思っていたら、更新期限が切れていたり
(電話したら、なんとか間に合いました。汗)、
書類整理しなきゃと思っているけどそのままにしていたら、「〇〇の書類ある?」と旦那さんに言われて、見つけきれなかったり。
(この時は、結局旦那さんが持ってましたけど。笑)

気がかり案件は脳みそに居座り続ける
プチトラブルは結構困りました。
しかし、トラブルまで行かなくても、気がかり案件をずっとそのままにしているということは、日々の自分の活動にも影響を与えているそうです。
ふと「あぁ、あれやってないんだった」って思い出したり、片付いてない場所を見るたびに「あぁ片付けないといけないのにな」って思うということは、それだけ、無駄に脳みそを考えさせてしまっているということ。
そういう時間が増えるほど、「やりたいこと♪ワクワクすること♪」に充てることができる時間や活力が減ってしまうということです。
気がかり案件がたまっているとワクワクが叶わない
昨日のCITTA朝活で千草さんが言っていた言葉です。
「気がかり案件がたまっているとワクワク叶わないよ!」
ヒェー\(゜ロ\)(/ロ゜)/ギャー(゚д゚)!
やりたいことだらけの私にとって、この言葉はショッキングオブショッキング!!!
でも、そりゃそうだよな…と。
これを読んでくださっている方も、納得してもらえるんやないかと思います。
『あれがしたいな♡』とワクワク考えて、こうやって~とノートに書き書きしている時に、ふと目を上げるときさない書類の山があるwww
「あ、ここ片付けんとな…」こう思った瞬間に思考が途切れて
『(。´・ω・)ん?何を考えとったんやったかな?』とノートを読み直す。
『…あぁそうやった。こうやって~って考えよるところやった。…えーっと。」何となく時差が生じて考えがまとまらないw
これ、まんま今の私です。
ワクワクも書くけど、気がかり案件も書く!
そんなわけで、今日はこれから40分間、手帳タイムです。
昨日結局ほとんど手帳の時間が取れなかったので、改めて。
今日は、ワクワクの前に気がかり案件を書き出しまくり、それを春分の日の3月21日までになるべく片付けられるようにしていきたいと思います!!!
編集後記
今日は、運動もカット!すべてを手帳タイムに充てるつもりで起きました!
それでは、みなさん。木曜日の今日も、良い一日をお過ごしください♡
これ読んで、私も気がかり案件を片付けよ!!!って思ってくださった方、一緒にちょっとずつやっていきましょ~♪
バイバイ(^^)/~~~
※追記※
バイバイ(^^)/~~~ まで書き上げたところで、まさかの息子起床Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
「ママなんでおべんきょーちよるん?こっちきよ!!」(まま何でお勉強してるの?こっちにおいで)
とお布団に連れ戻されまして、手帳タイム取れずでした。泣笑
仕方ないよね(*´ω`*)可愛かったからヨシ♡
できることだけします!!
コメント