こんにちは!おかちゃんです。昨日一日、色んなことをしました!
ちょっと聞いてほしすぎるので、全部書きます!笑
走り切った1日
朝本当に走り切ってみた
昨日は朝一番にブログを書き、家族と朝ごはんを食べて見送った後に、近所をランニングしました。
どこまで走れるのか試したくて、きつくなるまで走り続ける!と決めてやってみました。

↑ランニングの結果です。約1.5km走れました。
そのあと、ウォーキング1.3kmくらいできました。歩数にして約5000歩でした。
星読みをしてもらった
ランニングの前後に、平日は出来ないような家事をやって、そのあと、星読みをしてもらいました!
これが、面白かった。
生まれた日・時間・場所から見える惑星の配置を見てもらって、その人の性格特徴を知るというものなんですけど、
話を聞いていてうなずけることが多すぎて、フェスの首振り顔負けに首振ってました。
星読みをしていただいたのは、中谷貴代さんという方です。CITTA手帳の手帳講座を貴代さんから受講させていただいたのが最初に出会ったご縁です。
貴代さんが書いているブログはこちら⇒読書で叡智を知り、CITTA手帳で自分を知れば、百戦危うからず
貴代さんは、大の読書好きで、ブログやInstagramでは読書のことも沢山書かれています。ブログも面白いので、こちらも興味のある方は、見てみて下さい♪
星読みについてなんですが、実は数年前にも友人から星読みをしてもらったことがある私。
その時も言われたのですが、昨日も「おかちゃんは、困難の配置・チャレンジの配置がある」と言われました。でも、だから不幸というわけでは決してなく、『今生、私はチャレンジをすることが出来る人生を歩める!』『大きなチャレンジができる人生』と前向きに捉えて良いそうです。
他にも、色んなお話を伺うことができてすんごく面白かったです!!
星読みって面白いですよね。双子で同じ時間に生まれている以外は、一人として同じ人がいない。もっと学んでみたいわぁ!!とふたご座の学び癖がつい発動してしまいそうになります(^▽^)
勇気を出して行ってみたいところへ
星読み後は、ちょっとやることを色々してから、勇気を出して行ってみたかったところへ行ってきました。
自分らしさと居心地の良さを求めて佐伯の仲間と共に暮らす。 | 佐伯市 | おおいたへの移住の理想と現実を発信するウェブマガジン 大分移住手帖
それは、こちらの記事に載っている、平井さんのところ!平井さんは、現在佐伯市の地域おこし協力隊をされているのですが、現在なんと、これから住む家を自分の手でリノベーション工事をされているんです。
リノベーションが終わったら、佐伯市にお試し移住してみたい方を迎え入れるのだそうで、もし佐伯市に興味がある方がおられましたら、ぜひ一度平井さんの記事を読んでみて下さい!そして、Instagramもされています→ひらいさき@みどり荘計画進行中(@sakiiiness)
それでね、行ってみたんです。そしたら、多分居なかった。笑 多分っていうのは、入り口付近にはまだリノベーション工事のものが沢山あって(4月からの予定なんだから当たり前)、入る勇気が出ませんでね。
それで、お会いできずに引き返しました。笑
でも、今まで家の中で「会ってみたいなぁ~、でもどう思われるかなぁ~」なんて悶々としていた時よりは一歩前進!と勝手に思っています。
地域おこし協力隊の方の発表会が、また近々あるんじゃなかったかな?と思うので、今度その時に合わせて行ってみよう!と思います。
平井さん、お会いしたこともないのに、勝手にこのブログで紹介してすみません!
CafeKoyomiさんへ
平井さんには会えませんでしたが、私にはもう一人会いたい人がいまして。行ってきました「cafe koyomi」さん!
何度か食べに行ったことはあったのですが、今回は別の理由で行きたくて。理由は内緒です☆
店主の女性がまぁ~かわいらしい方でして、少しお話をすることもできて嬉しかったぁ(≧▽≦)
食事の方も、すんごいオイシイ♡

グリーンカレー!結構ピリッと辛口で、最初は驚いたのですが、生野菜とさつまいもが甘くて、ちょうどいい感じに中和してくれます。
実は家で軽めにお昼ご飯を食べていたので、最初はデザートと飲み物にしようと思っていたのに、カレーのにおいに負けて頼んでしまいました。
もちろん、即完食です!笑
カレーは飲み物です!←懐かしの若槻千夏さんのブログの題名。わかる人おるかな?
その後、暖かいジンジャーの飲み物も飲みまして。そっちの方は、もうー私大好き!!!!!温まるし、めっちゃオイシイ!!!!!!!写真撮るのも忘れて、飲み干してしまいました。
Cafe Koyomiさんは、平井さんがリノベーションしている場所にもほど近いので、もし、移住されてきた方は、週末ここでご飯食べると良いですよ♪超絶おススメですよ♪
佐伯市民の方、近場の方、遠方やけど佐伯に遊びにきた方も是非是非お寄りくださいませ。←誰目線で言ってるのかわからなくなってきたw
歯医者さんへ
Koyomiさんを出て、一旦歯を磨いてから、歯医者さんへ!
歯医者前にカレーを食べてしまったことを、少し後悔。笑
歯医者で何をしたかというと。
抜歯です。
上の歯の八重歯の隣を抜きました。
歯列矯正をはじめることにしまして(^▽^)

抜く時は、先生がすごい力で歯を揺らしていて、脳みそから「バキバキ」って音が鳴っていました。
先生が力を加えるたびに、怖くて「うわ!!!」「おあっ!!!!」「あぁ…」「う!!!」と声が出てしまい、先生が「痛い?」と心配してくださり、痛くはないことを伝え、でも怖くてまた声が出て…そのエンドレスリピートをしていました。笑
「子ども産んでるし」「親知らず4本とも抜いてるし」とそんなに緊張もせずに行きましたが、やっぱり抜歯は怖かった!!!笑
無事に抜けて、すんごいホッとしました。
ずっとずっとやりたかった歯列矯正。
あぁ、できることなら、結婚式1年半前にワープしたいわ。笑
これから、別の媒体を使って、歯科矯正のことも発信したいんです。なぜかというと、私自身が他の人の歯列矯正の投稿を読んで、すごく勇気をいただいていたからです。
歯列矯正の投稿は、結構、審美歯科のスタッフさんが矯正していて、それをリポートしている記事は多いのですが、一般の人の投稿の方が親近感が沸くなぁと思ったので、
一般ピーポーによる一般ピーポーのための、一切忖度のない歯科矯正レポートをしていきたいです!
しかし、それをする時間が…。あぁ、もっと時間が欲しい!!!
編集後記
やりたいことがさせてもらえるって、本当に幸せなことだなぁ、、、と、昨日は眠りにつきながら思いました。
明日の朝は、ようたんの講座に出ている仲間に向けて、『手帳の会』という名前でお話をさせてもらえることになっています。今日はその準備もしあげなくては♪♪ありがたいです。
伝えたいことが沢山で、まとまりのない内容になってしまいましたが、これを読んでくださった方、本当にありがとうございました!
今日は、運動は、抜歯後なので念のためお休みです。
おしまい
コメント