こんにちは!おかちゃんです。
これやりたいと思っているんだけど、手続きとかやり方とかよくわかんなくて、それがめんどくさくて進まないことって、ありませんか?
やりたいのに面倒くさい
例えば、家の断捨離。やりたいけどめんどくさいの代表です。
あとは、何かの資格を取得するのに手続きが煩雑。とか。
私の場合は、ブログで収益化できたら良いなぁと思っているので、「アドセンス広告」を貼らせていただくことと、「アフィリエイト」をしていきたいと考えています。
でも、手続きが良くわからなくて、1回やっつけでこのままの状態で審査に出したけれど、案の定落ちて、それから面倒くさくて放置していました。

そうだ!好きなことと一緒にしてみよう♪
さっき、瞑想していた時に思いつきました。
「そうだ!ブログに手続きの方法を調べたものを書いていったらいいんじゃないか!」と。
ブログを書くのは好きだから、そこにまとめていけば、日にちがかかってもやるでしょう。
これを思いついたら、一気にやる気が戻ってきました♪
もし、これが断捨離ならば、「テレビのCMの間だけ、いらないものを探す」とか「好きなものをお部屋で際立たせるために、お気に入りコーナーを作る」のを目的にして、その周りだけまずは片付ける、とかでしょうか^^
やりたい理由も明確に
そもそも、なぜそれをしたいのか、も明確に言語化できていた方が、取り組みやすいですよね。
私がブログを収益化したい理由は、
①ブログを続けていくため
②「好きなことをして収入を得る」を体現したい。少額でも。
③ブログの精度を上げるモチベーションにするため。誰かのために書くという気持ちを高める。
※ブログの今の一番の目的は、「私をさらけ出して、仲間を作ること」「佐伯市にホッとする居場所を創ること」です。居場所づくりを進めていく中で、いずれ発信の手段は2つに分けようと考えています。
このOHANA BIYORIは私の子どもみたいなものなので、『私のココロをさらけ出す場所』として、出来れば永遠に続けたい。居場所について綴るブログやSNSは、動き出したらそれに特化させて別に創る予定です。
それで、OHANA BIYORIを存続していくのにはお金がかかるわけです。その分の収入がOHANA BIYORIで得られたら良いなぁと考えています。
また、好きなことをして収入が得られる、という体験を積んでいきたいと思っています。好きなことで生きていく!その覚悟をつけていきたいのですが、まずは小さなところから練習です。
そして、ブログの精度を上げたい。私は残念なことに、何事においても完成度低めです。このブログも憧れていたブロガーさんと比べるのはおこがましいのですが、全っ然違う!
私には、誰かのために書いているという意識がまだあまりありません^^;
これ、問題だなと思っているんです。自分のことを知ってもらいたいならば、人が読みたくなる中身にしなければならないよなと。思ってはいるんです。思っては。あ、いけん、凹んできた。笑
やってみたいならば、行動に移すことが大切!
とにかくね、凹んでる場合じゃないんです。笑
やってみたいならば、調べて学んで、行動に移す!!!!少しずつでもええから!
富士山に登りたいなら、テレビ見てないでウォーキングするとか、城山で足を鍛えるとか、してみれば良いんです!富士山に登るお金がないなら、一日100円でもお金貯めれば良いんです!
やりたいことは、やってみよう!!!
というわけで、すこーしずつ、ブログの方にアドセンスについてとアフィリエイトについて、調べたことを載せていきます。
ブログ超初心者の私でも、できるようになった!となれば、これからブログで同じことをしたいと思っている人の役にも立てるかもしれないしね^^
今日は、調べる前に、熱い思いを書くだけで終わってしまいましたが。笑 まぁいっか!
おしまい。
今日の運動
今日はMariko様のヨガをしました!
昨日のズンバによるものなのか、肩甲骨あたりの筋肉痛がイテテテっていう感じなので、ゆるめに。
と思ったら、このMariko様、かなりきつかったです!びっくらこきました。
でも、最後にMariko様が「よく頑張りました!お疲れさまでした」と言ってくれて、すごい嬉しい気持ちになりました♡笑
興味がある方は、ぜひご一緒にいかがですか?
編集後記
今日は、一日お休みをいただきました!最初は午後休だったのですが。午後に予定していたことが、午前中の方がしっかり対応してもらえるそうで、休もう!と思いました。
毎日勤務して、毎日しっかり働いて、イヤなこともしっかりできる人、に長年憧れてきました。今も憧れています。私の母親がしっかり者で、ずっと休みなく働いてきた人なので。
だから、自己都合で休むことに罪悪感が毎回出てきます。こんな私で良いのかな?お仕事休んでやりたいことやってて良いのかな?って。
でも、うーん。正解なんてないんですよね。私が何を目的に休むのか、休んだ方が真に自分の為になるのかを、自分で見極めるだけ。
今日、色々やってきます♪また、報告しますね!
それでは、金曜日!張り切っていきましょう♪
コメント