こんにちは!おかちゃんです。
3月になりました。今の仕事をはじめてもうすぐ1年。
気持ちが高まった状態で仕事ができる日が多く、ほんっとに感謝だなぁと思っているのですが、
昨日聞いていたYouTubeの内容と、いつも千草さん(CITTA手帳考案者)が言っていることと、この仕事への気持ちの高まりに、通じる部分がある気がしたので、それを書きたいと思います。

昨日聞いていたYouTube
まずはこちら、青木千草さんおススメの清水社長のYouTubeチャンネル。
この中で対談されていた高橋さんが仰ったのが「思考(イメージ)・言葉・行動が一致すると、一気にそれは現実化する」ということ。特に、やりたいことを一点集中すると、レーザーのようにあっという間に突破してしまうそうです。
2つ目がこちら、本要約チャンネルさんです。
今年に入ってから「豊かさ」について考えることが増え、お金のことや豊かな考え方、等について、よくYouTubeを聞いています。
この中で言われていたのが、「金持ち脳になりたければ、好きなことを仕事にせよ」ということでした。「多少の給料が下がっても、やりたいことを仕事した方がよい」そうです。
それはなぜかというと、
①やりたくないことをしていると、そこで得たお金をストレス発散のように使いすぎてしまい、結局散財する。やりたいことを仕事にしていれば、日々に満足できるため、散財することが減る。
②やりたいことをしている人の生産性は、やりたくないことをしている人の生産性の数百倍。最初はお金にならなくても、その生産性により、いつの間にかお金が集まってくる。
1つ目の動画で「思考・言葉・行動」の一致が大切だというのは、青木千草さんも全くおんなじことを言われています。ヨガでは、この3つを一致させるとすべての望みが叶うと言われているそうです。
「思考=こういうことしたい♪」
「言葉=私こういうことします~♪と発信する」
「行動=実際にそれをする」
この3つを統一する大切さを、どれも説うています。
「こんな仕事やりたくない」と思いながらも「がんばります~」といって、でも、仕事もしっかり頑張れない、、、となると、自分の望みが叶うことなんてありえませんもんね。
現在の私の仕事で考える
今のお仕事に就かせてもらったのは、私が「ばぁちゃんが好きだから」です。
そして、仕事に就いた当初、「いつか高齢者と子どもが共生する場所を創りたい」と心の中で思いがあったから。
それを、職場に入って早々に先輩にお話しさせていただき、それを肯定してもらえたことが、まず自分の中で大きかった。上の3つで言うと「思考」と「言葉」が一致しました。
で、実際に高齢者と関わらせていただく仕事をしていて、その時間は本当に幸せ♡仕事がうまく行かなくて情けない時はめちゃくちゃあるけれど、でも、楽しいわけです。この時は「行動」も一致している。
こうなると、やる気は更に出てきて色んなアイデアが更に浮かんでくるので、それでますます仕事は楽しくなります。
あ、話がややそれますが、私の場合は上記の事にプラスして、環境がとても良いことが大きいです!!
やはり、色んなことを教えてくれ、共感してくれる先輩の存在は圧倒的だし、熱くて優しくて、地域共生社会を真剣に考えている同僚が傍にいることは、モチベーション維持に繋がっています。
だから、これらが作用しあって、結果として気持ちが高まった状態で仕事ができているんだと思います。あぁ感謝です;;♡
私の課題とやりたいこと(思考)を書く
ただ、私には課題もわんさか!山のようにあります。
上の「思考・言葉・行動」の3つに当てはめて考えるとこうなります。
①思考「佐伯市にホッとする居場所を創りたい!!」
でも、これを具体的にイメージが出来上がっていない。もわんもわんと色んなことが思い浮かんでいる段階ではあるものの、全てが「浮かんでは消えている」状態(笑)
②言葉
思考が定まっていないことも関係していると思いますが、まだ、周りの人に伝えきれていない。Facebookでブログを紹介し始めたりはしているけれど。もっと現実世界で日常的にかかわっている人にも自分の考えを発信していく必要があるなぁと思います。
まだまだ、伝えるのに抵抗があります。ここに実名を出すこともまだできていませんし。いずれは出します!そのつもりです。
③行動
今の仕事でやりたいことの一端を感じられて、それだけでもかなりの幸せ。だから、今後もっと、やりたいことの「中心」をドーンと突くように動いていきたいですね。
ただ、前提として「やりたいこと」が見えてきているだけでも、すごく幸せなことだと思っています。
「思考」の部分がしっかりと一点に定まっていないですが、まだ、定まらなくても良いかなぁ…とも実は思っていて。
『ホッとする居場所を創る』という中に、やりたいことが沢山あるので、それを色々つまみ食いしてみて「これが今やりたい!!」って思うものをその都度やってみようかなとも思っています。
これって周り道なのだろうか?まぁ、私の道だ、好きに歩もうではないか^^
ちなみに、今やってみたいことを「言葉」にしてみます。いずれ「ホッとする居場所」でも取り組めるようなものに繋がったら良いなぁと考えているものの一例です。
- 終活アドバイザーの勉強
- 手帳の会を開く(今週日曜日に一回やらせてもらう予定!!)
- ビジョンボードの会を開く
⇒上の3つをドッキングして、講座みたいなのできないかなぁって考えてる
- 佐伯市のオイシイお店めぐりをしてブログに紹介
- 身体によい食べ物を食べたら(作ったら)ブログに紹介
- お取り寄せをブログに紹介
- SAIKI Rの求人に挑戦!(あ、これはめっちゃ個人的です)
- ブログの質を上げて、アドセンス広告を貼れるようにする(これも個人的ですね)
- YouTubeかラジオに挑戦!(あ、個人的祭り…笑)
⇒いずれは、居場所で、身体に優しくてオイシイものを提供出来たら良いな。それが佐伯市や大分県の地産地消になるのが良い。でも、たまにめっちゃ遠い町の美味しいお取り寄せ祭りみたいのも出来たら絶対楽しい♪
- 佐伯で活動している人にとにかく会いに行く
- 佐伯市外でも、やりたいことを仕事にして、豊かに暮らしている方に会いに行く
- とにかく気になる人に会いに行く!
⇒結構、人見知りというか、人と話すの苦手なので(笑)、人に会いに行くのは本当はかなりハードル高いのですが、これが何より大切な気がするのです。
自分ひとりでは考えるのには限界があるので、色んな人とのコミュニケーションを通して、学んでいきたいと思っています。
また、ぐちゃぐちゃ色々書いちゃいました^^;
まとまらないのよね~。でも、まぁ、これも良いか。
ブログの質をあげたいと言っている割に、全く、上げようと努力しない日々。笑
ここだぞー、わたしー!こういうとこぞー!!
そんなひとりツッコミを楽しんだところで、いつも通り雑な終わりですが、今日もお開きにします☆彡フフフ
今日の運動
ズンバ!!!!!!!!!!!踊りましたよーー「!!!!!
やってみました!すんごいハード!!でも、楽しかった(≧▽≦)
これを開いてくださってるあなたも、ぜひご一緒に♡
夜明け前から、一人でニヤニヤ踊り狂っていて、ふと冷静な自分に戻った時に、笑えてきました。笑
編集後記
上にもある通り、「思考・言葉・行動」が揃ってくると、本当に夢は叶いだすし、ミラクルが起こり始めると思います。
私のように、まだまだ序の口の入り口のような人間でも、日々の中で「うわ!!こんな人に会いたかった!」とか「こういう情報が欲しかった!!!」ということが、最近ちょこちょこ出てきています。これ、本気で一直線に進みだしたら、どうなっていくのだろう?本当にレーザービームになると思う。。
ともかく、まずは、「思考」を書き出すことから。な気がしていますので、私はまた、手帳を使って、やりたいことをまとめていきたいと思っていますよ☆彡
はい、今日は木曜日!みなさん、良い一日をお過ごしください♪
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
コメント