こんにちは!2日前から体調不良の息子。昨夜も何度も目を覚まし、水を飲んだり、近づいてきたりしていました。
今日も朝は寝ておこうか?とも考えたけれど、少し起きる時間を下げつつ、朝の時間もとることにしました。
私だけの時間をつくるのは誰のため?
なぜ朝起きることにしたかというと、当たり前ですが『私のため』です。
朝起きて、一人の時間を作り、その間はやりたいことだけをする。
そうすると、そのあとの時間が元気に過ごせます。
昨日は、寝不足になるとまずいかもと思って布団で過ごしましたが、多分、私は寝不足になるよりも、自分の時間を取ってない方が、元気が出ない。あ、過度の寝不足は話が別ですが…。
周りにも心から優しくなれない。
自分の時間を作ることは、私のためであり、周りの人達のためでもあると思いました。
好きなことってなんだっけ?
先日、CITTA朝活の中で千草さんが『あなたの好きなことは何ですか?』『それをする時間をきちんと自分に作ってあげていますか?』と質問していました。
私の好きなことってなんだっけ?改めて出してみました。
- 家族と笑うこと
- ブログを書くこと
- 手帳を書くこと
- ピアノを弾くこと
- 体を動かすこと
- 字をきれいに書くこと
- 人と心からの繋がりを持つこと
- 笑顔
- 美味しい食べ物を食べること
- 1人カフェ
その時間が取れているかも考えてみました。
家族と笑うことは、結構できているなぁと思います。息子のおかげで毎日楽しいです。旦那さんのおかげで毎日幸せだし。
自分だけのやりたいことも、朝の時間にとれるようになって、ずいぶん心に潤いが出てきました。
ピアノの時間をもう少し取りたいかな。ピアノをしていると、他のことをあまり考えられなくなるので、自分の性分に合っていると思うのです。早く『栄光の架け橋』を間違わずに弾けるようになりたいです。
バランスが大切
自分の好きなことをするのにも、バランスが大切だなぁ。。。
好きなことばかりしていても、家のことがおざなりになって気になって、結局自滅してしまう。
家族の病気などで、自分のやりたいことができない時もあるけど、そんな時でも、好きなことを全然しなかったら、気持ちが落ちてきてしまう。
いい塩梅を探しながら、過ごしていきたいです。
編集後記
今日も手短に。
昨日の記事も見直せていませんが、まぁいっか。
息子の体調不良によって、周りの人達の優しさが身に染みています。ものすごく恵まれています。
母は息子の面倒を見に毎日車をかっ飛ばしてきてくれていますし、ばぁちゃんは息子におこづかいをくれました(笑)
旦那さんはいつもより早めに帰宅して、ものすごく家事をしてくれます。ありがたい。
抱っこ抱っこになっている息子。すんごく重たくなりました。大きくなったなぁ。
早く良くなって、またいつもの元気もりもりに走り回る息子が見たいですが、この抱っこ抱っこの時間も、すごく愛おしいです。
いつまで「ママ大ちゅき」「ママ抱っこ」って言ってくれるんかな?^^
おしまい。
コメント