こんにちは!朝からパサオさんが絶不調で、動きが遅くて、書きたかった内容を書くのを断念したおかちゃんです。
今日は以前こちら→朝のルーティン 【1月】 | OHANA BIYORI の記事で紹介したルーティンの、夜バージョンをご紹介します!
2歳の男の子1人を子育て中の、ワーママおかちゃんが、仕事から帰って寝るまでの実録3時間半です。
よその家がどんな風に夜時間を過ごしているか興味がある方は、良かったら見て行ってください♪
おおまかな流れ
まずは、大まかな流れを表にしてみました。
私ひとりを書いてもわかりにくいので、旦那さんにも登場してもらいました。
私 | 旦那さん |
17:25 息子お迎え | |
17:50 帰宅~うがい手洗い | |
18:00 炊飯開始+風呂のお湯抜き | |
18:10 おかずを炒める | |
18:30 夕食 | 18:30~19:30 帰宅 ※19:00帰宅バージョンで書きます |
19:00 食器を食洗器に投入+お風呂に湯を落とす | 19:10 TVをつけ、ご飯を温めて食べる |
19:20 お風呂に入って出る+洗濯回す | 19:30 食器を食洗器に投入+鍋を洗う |
20:00 洗濯干す+布団敷く+乾いた洗濯物を片付ける | 20:00 息子の服を着せ、相手をする |
20:20 息子と歯磨き(手が空いている方が) | |
20:30 本読んで就寝(絵本読み聞かせのことも) | 20:30 息子に絵本を読む(どちらかが) |
20:40 お風呂に入る | |
21:30 TVタイム | |
22:30 就寝 |
これに加えて、週1回くらい買い物をしないといけない日があったり、ちょっと用事が入ったりする日もありますが、そんな日は洗濯を朝に回したり、ご飯を買ったりしてテキトーに過ごしています。
この表をみてお分かりの通り、旦那さんもかなり協力的です。
また、表には書いてないけれど、こまごました家事もあるじゃないですか。そういうのも、2人がそれぞれ気づいた時にやっています。
私的、一番のポイント!
私的に一番ポイントなのは、「夕食づくりに時間を書けないこと」です。夕方帰ってから料理するのが苦痛すぎるのです。
日曜日の夕方から、下ごしらえや下味冷凍づくりをするようにして、平日の夕方は、基本包丁やまな板も出さないことが多いです。
ご飯バーン!おかずドーン!納豆ドサー!!って感じで、品数も少ないです。
そこで「一汁三菜できてないの…」って悩んでいるママさん、大丈夫!私がいます!!
その代わりと言ってはなんですが、我が家の炊飯は、炊飯器ではなく鍋です。ご飯の美味しさが全然違います!
そして、ご飯には、雑穀米を混ぜるようにしています。だんなさんが米を研いでくれる時は、入れてないことも多いですが^^
なるべく食生活を整えたいので、もずく・納豆はなるべく常備して、あとは、カット野菜を盛りつけたり、ミニトマトをザっとおかずの横に置いたりして、何となくやってる風にしてます。
本当は味噌汁を出したいのですが、息子が飲まなくなってしまい、最近あまり作らなくなってしまいました^^;
防災の観点から、最近始めたこと
あと、防災の観点から、断水対策として、前夜のお風呂の残り湯をギリギリまで抜かなくなりました。
入る少し前にお湯を抜いて、テキトーにお風呂洗って、お湯を落として入っています。
以前は、最後に入った旦那さんがその日のうちにお風呂をキレーイに洗ってくれていたのですが、致し方ないです。。。
ここで暴露しますが、洗ってない日もちょいちょいあります。笑
しにゃーせん。って思っています。笑
いかに早く寝るかに命かけてます
私にとって、朝の時間が今ほんとーーーに大切な時間になっています。
元々から、息子に早寝の習慣をつけたいと思っていて、何とか夜の時間を縮めよう!!ってしていたのですが、
今は自分のために、命かけてます。
夜考えることは極力減らし、自動操縦の速度「強」で動けるくらいを目指して動いています。
今回、夜のルーティンをまとめてみて、もう少し改善できそうなところも見つけたので、明日からは更に早くなるかもしれません☆ストイック☆
だんなさんの協力が必須
前にも書きましたが、旦那さんの協力なしには、絶対にできないスケジューリングです。
うちの神旦那(旦那さんがこの言い方やめてっていうので、最近自粛していました)、本当に偉い!!!
つい私の父親と比べてしまうので、神様にしか見えないのです。
ちなみに、旦那さんも夜の1時間半くらいが自分の自由時間になっているので、このスケジューリングはWIN-WINになっていると私は思っています!!!
編集後記
いかがでしたか?我が家の夜のルーティン。とにかく、無駄を減らし、いらない動きを少なくし、早く寝ることに全力を注いでいます。
疲れている日や、休日前は、少しだらっとしてしまいますが^^;
仕事より工夫してるよね!笑 ソーーリーー^^
パサオさん、最後まで書かせてくれました!!良かった良かった!!
おしまい。
コメント