こんにちは!佐伯市のことをよく知らないまま、というか世間のことをよく知らないままそろそろアラフォーと呼ばれる年代に突入するおかちゃんです!危機感、感じてます!
今日は、私がやっている佐伯市の情報の集め方をご紹介します!
情報の集め方4つ
①市報
市報 毎月必ず無料でポストインしてもらえる情報誌
昨日、2月の市報が届きました。
私の住む佐伯市は、月初めに配られています。(昨年度までは月2回でした。携わっていた担当の方々、本当にすごい。月1回になったら、内容が多くなっていて、これまたすごいです。)
無料で、きちんと家まで届けてもらえる情報誌。班長さんにも本当に感謝です。
自分の住む町の情報が書かれているものなのに、私は少し前までこの市報をあんまりきちんと読んではいませんでした。
「知ってる人載ってないかな~」とパラパラめくるくらい。汗
ですが、最近は以前よりはきちんと読むようにしています。
市報 きちんと読んでみると、面白いイベントが載っている!!
きちんと読もうと思っているにもかかわらず、毎月、「何をそんなに焦ってるの?」という位、急いで読んでいた市報。
昨日は息子と家にいたこともあり、少しゆっくりとコーヒーを飲みながら見ていました。
そうしたら、春になるころだったり、ちょうどお祭りの時期と被っていることもあったりするからかもしれませんが、沢山イベントの情報が!!
参考までに、私が気になったものを時系列で載せますと…
なおかわ桃源郷プロジェクト 2/19(土)10~12時
→ハナモモの植樹をして、直川をハナモモでいっぱいにする取組。ピンク色になった直川に行きたいです♪植樹は息子がもう少し大きくなったら行きたいなぁ!
城下町佐伯ひなめぐり 2/19(土)~3/6(日)
→歴史と文学の道沿いの施設に、色々なもので作られたお雛様を飾る。これは、期間も長いから行く!
景観づくりワークショップ 2/20(日)9~13時
→街並みに調和したごみ収集ボックスを作って設置する取組。面白そうですね♪
佐伯市防災講演会 2/27(日)10~12時
→今マイブームの防災の講演会があるじゃないか!!!和楽です。無料です。レッツゴー!
さいき903クリーンアップ大作戦 3/6(日)午前
→回覧板にも半年に1度載っていますが、3月もするみたいです。前回は予定が合わず出られなかったので、今回は出ます!
さいき桜まつり(旧;さいき春まつり) 4/2(土)、3(日)
→佐伯のお祭りと言えば「春祭り!!」ですよね^^今年は、神旦那の好きな『DRUM TAO』が来るみたいなので、そちらも見に行きたいです!息子を人混みにつれていくのが心配なので、早くコロナ収まれ!!!
第32回 佐伯市番匠健康マラソン大会 4/24(日)9時40分~
→小中学生から大人まで参加可能です。1.5km、5km、10km、ハーフ、ウォーク5.2kmがあります。参加したい!!!でも、走るのはきついから、今年はウォーキングにするか?でも、そんな及び腰でどうする?うーん、悩みます。笑
ほら!2月号だけでもこんなにありました。ビックリです。
まずは、手帳に申込期限と日にちを書き書き…どうするかは、旦那さんと話し合いながら決めようと思っています^^
市報 大切なことが載っているので、読み飛ばし注意なことも
市報をきちんと読むようになってから、読み飛ばしていた「検診」とか「当番医」とかの情報があることに気づきました。
載っていることは、知らなかったわけではないですが、焦っている時に「市報見よう!!!」という発想に至ることがありませんでした。
今回で言うなら「奨学金の返還支援」とか「コロナワクチン3回目接種のお知らせ」などは、特に重要ですし、
もし農業を始めたい人ならば「農地相談会」のお知らせとか、年度末なので「就学援助制度」のこととか、大切なことが記載されています。
インターネットよりも確かな情報が載っている市報。月に1回、しっかり読んでいこうと、改めて思いました。
②SAIKI R
SAIKI R 佐伯の街角にフワッとおしゃれな香りを漂わせるフリーペーパー
数年前から、突如佐伯の街に現れた、おしゃれフリーペーパー。
きっとめっちゃお洒落な方が作っているに違いない!!!と、読むたびに思います。
JOIN LLC.(@saiki_r) ←インスタグラムのページに飛びます。
毎月、特集が組まれてあって、数店舗の紹介も載っています。かなり人気なので、出遅れると手に入らないこともあります。
そんな方のために、電子版も作ってくれています!
JOIN LLC | 大分県佐伯市のデザイン会社 (join-llc.com) ←ホームページに飛びます。
この中の「SAIKI Rについて」をクリックすると、「最新号を読む」のページがあるので、手に入らなかった人はぜひチェックしてください♪
今回の特集は「いちご」。
イチゴがめちゃくちゃ食べたくなります!!パフェを食べまわりたい~!!!!

SAIKI R 余談ですが
私の夢のひとつに「SAIKI Rに載る」というものがありまして。笑
だって、めっちゃおしゃれじゃないですか?(2回目) 憧れですこれも!
実は、ちょっと就職したかったです!ライターになって、素敵な人の取材に行きたいわ~♡なんて思っていました!ウフフ♡ワハハ♡イヒ~~~~~←妄想しながら壊れていくタイプです
いつか載ったら、このOHANA BIYORIにもドーーーンと載せさせていただきますね^^笑
③SNS
みんな大好きInstagram
私はあんまり使いこなせていませんが、Instagramが今の佐伯市の最新情報を一番持っているんじゃないか?そして、若者はここから情報を得ているのではないか?と思います。
#佐伯市 #佐伯市〇〇
で、かなりの情報がもらえます。多すぎて、私はちょっとクラクラします。
Instagramの上手な使い方を、誰か教えてほしいです。
安定のFacebook
こちらも、あまり使いこなせていませんが、色々な情報がまとまったグループがありました!昨日、ひとつ見つけて、登録(ふぉろー?)させていただいたのですが、これから見るのが楽しみです^^
Facebookは基本的に実名での登録だから、何となく繋がる際に安心感があります。個人情報には気を付けないとなと思いますが。
④ 街の建物の入り口付近
私がよく見るのは、佐伯駅・トキハ・市役所・道の駅、などの入り口にあるペーパー類です。
イベント情報が色々おかれているので、気になるものは持って帰ります。
SAKI Rも街角でもらえますし♪
番外編 口コミ
意外とこれも多いですよね。
佐伯市の超ローカルな情報って、ネットにも流れていないものが多くて知らない人の方が多いんじゃないか?と思うこともあります。
いや、意外と知っているのかしら?
正しい情報で、楽しく過ごそう!
インターネットで調べていると、意外と終了・変更している情報が多かったりして、惑わされることがありませんか?
私は、先日、それでえらい目にあいました。
なるべく、確かな情報で。楽しく生きていきたいものですね♪
そして、記事の中で「佐伯市気になるわ」と思ってくれた他県・他市の皆様。
コロナが落ち着いた頃にはぜひ、佐伯市にいらっしゃいませ♪
「おかえりなさいき~」と言って、お出迎えいたしま~す♪
編集後記
昨日は節分!我が家には今年は鬼は来ませんでした。
昨年やりすぎて、その動画を見た親族一同からのクレームがものすごかったので、自粛しました。笑
豆は巻きましたよ♪

玄関には、少し前から毎月折り紙で飾りをしています♪
節分も終わったから、鬼っ子は外して、ハートを増やそう!
おしまい。
コメント