こんにちは、おかちゃんです。
別の記事を書こうとしていたのですが、どうもまとまらないため、地震が起こった翌日の1日を書いておこうと思います。
アドレナリンがドバドバ
とりあえず、朝はアドレナリンドバドバの、興奮状態でした。
「あれをして、これをして、これもしとかんと。あぁ、あそこも気になるわ」
どんどん動いて、どんどん片付けて、気づけば数時間経っていました^^;
神旦那と息子が公園に遊びに出て一人になり、部屋中がある程度キレイになった時に、どっと疲れが出ました。当たり前だよねー
それで、頭の中で思いました。
ちょっと落ち着こうか
職務質問で暴れた人に対して放たれる警察官の言葉と全く同じです。
「ちょっと落ち着こうか」
…丼ものではないですが、飲み物と食べ物を準備しました。

自分のご褒美のために買っていたGODIVAのパン!!今こそ食べるときだと思って、ゆっくりいただきました。
おいしかったですよ。ゴディパン。
そして、手帳を開いて、今日の流れを考え直します。
ゆっくり、自分の字を見て、書き直したり、書き足したり。
だんだんと頭が落ち着いてくる感覚がありました。
落ち着いたら、着実に動く
それでも、また動くのですが、今度は今必要なことをしていきます。
防災リュックと備蓄の見直し。昼ご飯の準備。
余震が続いていたので、見直しはしておいた方が安心。ですが、朝の興奮状態では落ち着いて見直すことは出来なかったので、やっとここで行いました。
見直して、ホッと一息。お昼ご飯を食べて、もっと一息つけました。
ただ、この時、落ち着いて動けていたように感じていましたが、実際にはそうでもなかったのでしょう。
サザエさんもびっくり
さてと。息子も昼寝したし。少し足りないものを買いに行ってきました。
車で出発!いざコスモスへ~!と出て数分後に、
「あ、財布がないわ」と気づきました。
慌てて家に帰って、財布を持ち、神旦那にあきれられながら再出発しました。
やっと、コスモスに到着。
「あ、これもいるんじゃない?あ、これも」っと、普段はやらない衝動買いに近い行動もしつつ、いるものをかごに入れていきました。
よし。これで今夜もし地震が起こっても大丈夫!そんな気持ちでレジに向かい、山積みのかごの中身をスキャン(?)してもらいながら、財布を取り出しました。そしたら、
『あれ?諭吉がいない』
なんと、財布は持ったけれど、お金はほとんど持っていなかったのですΣ( ̄ロ ̄lll)
レジの方に大変申し訳ないけれど、レジスターに通した商品を、半分くらい返品してもらいました。。。
こんな時に限って、後ろには知り合いが並び、恥ずかしいやら情けないやらで、真夏並みに汗をかきました。
夜
夜は、早めにお風呂に入って、早めにご飯を食べ、早めに寝かしつけました。
寝かしつけた後に、2人で防災リュックの中身をもう一度、入れる順番も含めて見直ししよう!と言っていたのです。
が、まぁものの見事に二人ともぐっすり寝落ちしておりました。
最後まで、なんだかなぁ^^;な一日でした。
編集後記
そんなわけで、我が家の地震の翌日の様子でした。
「緊急事態の時は、いくら落ち着いたと思えても、心身ともに平常ではない」ということが、よくわかりました。
…あれ、私だけ?じゃないですよね??ね??
これからは、『緊急事態で平常でいられることはない』と頭においておきます。
そして、やはり、備えあれば憂いなしなので、平常に戻った時に、改めてしっかりと見直しを行います。
今日はゆっくりやすもう。
おしまい。
コメント