こんにちは、おかちゃんです。
昨日、職場で思ったことをつらつらと書いてみようと思います^^
それはだれのため?
人の行動って、その人の考え方がよく見えます。先輩との会話です。
昨日の昼一番のことです。
先輩「おかちゃん、これを作ってもらえんやろうか?」
※そういえば前に時間あるときやっといてねって言われてたなっていう作業(モノづくりの仕上げをする作業。そのモノ自体は少し前にAさんが作って下さっていた)です。
私「はい、わかりました!」
※その時、既に別の作業を始めていた私は、正直「今から?」と思いました。
先輩「1時間くらい後に、これをBさんにお貸ししたいんよ~!」
※そのモノ自体は、まだ使える古めの同じものがあと2つあります。
先輩「Bさんのグループはこういうのがお好きなんだって!せっかく貸すんやったら、新しい方が嬉しいやん?^^Aさんも、使ってもらえたら嬉しいやろうし^^」
別の話です。
同じ先輩との朝一番の会話です。
先輩「昨日娘と1時間散歩したんよ~」
私「えー!!何でですか?すごいですね!」
※都会の方とか、運動し慣れた人だったら「ふーん」で終わる会話かもしれませんが、私たちにとってこれはものすごい事なのです。私は普通に運動不足の体力不足。先輩は普段からヨガやストレッチをする素敵な方だけれど、下半身には自信がないといつも言っていたのです。
先輩「娘が、運動しながら勉強すると言っているから(詳細は端折ってます)。娘のやる気を大切にしたいし、がんばったんよ!今日動けんくならんで良かったわぁ(笑)!」
私「すげー…」
その行動の理由が大切
当たり前だけど、同じ行動でも、そこにどんな意図があるかは違います。
この先輩は、ふだんの行動も「相手が喜ぶか、相手のためになるか、相手の成長に繋がるか」を考えているみたいです。
そんなの当たり前だよ!って思われた方は、本当に素晴らしい方です。
ですが、もし私だったら、Bさんには古い方のモノか、別のモノをお渡ししてるだろうなと思うし、貴重なお休みで外は寒いのに1時間も歩こうとは思えなかったかもと思います。
出したものが返ってくる
そんな先輩の周りには、いつも先輩を慕う方たちが集まっています。
先輩には「ありがとう」がたくさん還ってきていますし、先輩もたくさん「ありがとう」と言っています。
「出したものが返ってくる」ってよく言いますが、先輩が出す愛情が、周りを喜ばせ成長させている。そして、その愛情が先輩にも還ってきているように見えます。
そういう世界がすてきだなと、よく思います。
編集後記
自分にはまだまだなところを見せてくれる存在がすぐ傍にいるって、とってもありがたいです。
私も、そう在りたい。そうなりたい。
そのために今できることは何だろうって考えたら、まずは、自分に課せられたお仕事を、その先にある人の喜びを考えながら、真剣に取り組むことだと思いました。
あとは、まずは自分を喜ばせることですよね^^
今日もブログを書いて、頭が整理できて良かった。
ブログを書いて、自分の想いをさらけ出せて嬉しい^^私は朝から大喜びです♪
よし、まだ5時だ!今から読書しようっと♪朝から自分大満足♪
おしまい!
コメント
[…] 私は、先日の投稿で書いた先輩に「私は幼老複合施設を創りたいんです」と、話しました。 →先輩が出てくる投稿はこちら行動の裏にあるもの | OHANA BIYORI […]