こんにちは!はなです。
今日は、このブログで大切にしていることついて、です^^
①名前の由来
私は「名前の由来」を聞くのが好きです。
人や建物、モノにつけられた名前にどんな想いが込められているのかを聞くと、とってもわくわくします♪
この『OHANA BIYORI』にも、名前の由来があります。
まずは、 OHANA
OHANAはハワイの言葉で、「血縁関係があるなしを問わず、家族のように深い絆、運命共同体」という意味があります。
私は、このブログを、そして人生を通して、
『自分の住んでいる大分県佐伯市に、ほっとする居場所を創る』という夢があります。
(この夢については、またちょこちょこ投稿したいと思っています)
大好きなハワイの言葉の中に、ぴったりな言葉を見つけられたことがうれしくて、
しかも、私のTwitter名でもある「はな」と名前が一緒なことに運命を感じて(笑)、OHANAと名付けました。
次に、 BIYORI
これは、「ひより(日和)」です。
小春日和とか、〇〇日和、と聞くと、ふわっと暖かい感じがして、昔から好きでした^^
妊娠中に、赤ちゃんが女の子だったら「ひより」と名付けようと旦那さんに話し、苗字とのバランスをひたすらインターネットで調べていたほどです^^
ということで、このブログが、私自身と読んでくださる方の心をふわっと暖かくしてくれたら良いな♪娘のように大切に育てていこう♪という思いを込めて、BIYORIと名付けました。
②ブログを書く理由
2021年の年末から、ブログの下書きを進めていたのですが、
準備序盤、何だかブログを書く時の気持ちが重たくて重たくて。笑
こんなにやりたかったことなのに、なぜだろう?と考えてたら、
「きちんと書きたい」「順序立てて作り上げたい」、
何より「すごい!って言われたい」という他者承認を得たい気持ちが強くなっていることにすぐ気づきました。
他者評価をすごく気にしていた昔からの癖です。
ずっと、人からの評価ばかり気にして生きていたので、なかなかその思考が抜けないのですよね^^;
ですが、思考癖に気が付くことが出来れば、あとは割とスッキリと気持ちを整理できるようになりました。
まずは『そっかそっか。完璧に作って、すごいね~ってほめてもらいたかったんだね^^』と、心の中で自分に声をかけ、小さい子をそっと包み込むような気持ちで自分を癒します。
そのあとは、ブログを書きたかった理由をもう一度考えます。
『自分のことをさらけ出した先に、仲間が出来たらうれしいから』
いまわたしがブログを書く理由の1番は、これです。
うまく書けなくて良い!
『ダメダメなところも、弱音も、ワクワクすることも、がんばっていることも、大好きなことも、全部書いていけば良い』
理由がきちんと言葉にできると、そこからはまたワクワクしてきました♪
ブログを書く理由を忘れずに、楽しみながら更新していこうと思います。
編集後記
昨日名付けたこのPC「パサオさん」の名前の由来は、「パソコンと打とうとしたら、タイピングをミスして、パサオって出てきたから」です。
パサオさん、今日は調子よくバリバリ動いてくれています♪ありがとう、パサオさん^^
さて、あなたのお名前の由来は、なんですか?今度、良かったら教えてくださいね^^
コメント